お土産をもらった

なんだかわからんけど、楽しい。

僕の住んでるところは田んぼと住宅が6:4くらいの割合で、ちょっと歩けばすぐ山に登れる。別方向にもう少し歩けばコンビニがあるし、さらに別方向にもう少し歩けば大きめの公園だってある。ほとんどの家は日付けが変わる前に電気を消すし、"夜は寝る時間"っていうのを何も疑わずに生きている。夜中に聞こえてくるのはカエルの大合唱。たまに本気でうるさい。

昼間は駅(家から歩いて1時間ちょいくらい)周辺くらいまでがホーム・タウンって感覚だけど、夜になるとホーム・タウンの範囲はグッと小さくなる。公園まで行くともう"他所へ来ちまった"と思う。うそ、公園はぎりぎりホーム・タウン。でも1時間で2回も職質されるっていうのは"ホーム・タウン認定"においてかなりマイナス要素。どうでもいいけど。

岩澤の実家はウチから徒歩5分程度で公園とは逆方向。深夜3時、両方の家の中間地点あたりで僕らは落ち合って

「欅が3Dで出てくるやつ見たんだけど、マジですごいよ」
「うわ、最高じゃん。どんなんだった?」

「いや、なんていうか、とにかく3Dなんだよ」

「マジかよ、スゲえな。」


みたいな会話をした。それは中高生が


「おれとうとう童貞卒業したよ」
「うわ、最高じゃん。どんなんだった?」

「いや、なんていうか、そりゃオナニーのほうが気持ちいいけど、それとは別っていうか、なんかこう精神的な気持ち良さっていうの?とにかくたまらんね、あれは」

「マジかよ、スゲえな。」


みたいな会話をするのと同じテンションだった。高校1年の頃の自分が恥ずかしい。

社会のプレッシャーから逃げたら楽しくなった。というより、今までの人生で隣にべったりくっつかれていた"社会との問題"がなくなった。それは現実的に起こっていた問題から、観念的な問題へとシフトしていっただけなんだけど、それでもかなり楽になった。もう社会には戻りたくない、戻れないという感覚がある。なんだかんだ社会で戦っている人は"なんだかんだ社会で戦える人"なんだと思っている。それを甘えと捉えてもらっても構わないけど。

社会学も哲学も言語学もほっぽり捨てて、僕はサッカーを見続けているし"ケヤカツ"をし続けている。岩澤とくだらないことを喋り続けているし、そういう気分の時はオナニーもする。僕がしてることはなんの意味もないし空虚な時間だけど、社会から切り離したらなんだってそうだし、全部がくだらないし全部が悲しいし全部が楽しい。

僕は「いまがいちばん楽しいね」と言うことができるし「今すぐにでも死にたいね」と言うこともできる。

 

楽しいけど、なんだかわからん。

f:id:amtmunktpgdj:20170826034031j:image