名刺を持ってパン屋さんへ

雨の中、名刺を持ってパン屋へ行った。

 

11連勤真っ最中、勤務開始時間の4時間も前に先輩と一緒に名刺を持ってパン屋へ行った。

自分が担当しているSNSのフォトコンテストイベントを偶然パン屋でアルバイトをしている女性が見つけてくれて、イベントの内容をパン屋の社長に教えたら、その社長がやる気になって参加してくれた。軽く参加してみる、程度ではなく、がっつりと、それはもうすごい飾りパンを作ってSNSに投稿してくれた。

前からホテルのSNSとは相互でフォローし合っているが、直接関係を持ったことはないパン屋だった。なので、これを機に繋がりを持ってなにか一緒にできないか、ということでイベント参加の御礼と最初の挨拶へ行った。

そのパン屋へ行くのは人生で2回目。最初に行ったのはもう8年も前になる。

 

「パン屋さん巡りが趣味で、パンが好きすぎてまわりの友達とパン屋さん巡りをするミニサークルを作ったんです!」

と、彼女は得意げに話してくれた。

そんな彼女が特に好きなパン屋さんがあるから、と連れて行ってくれたのがそのパン屋さんだ。トトロのパンを買って、目の前にある公園で、なんにもない、平日の昼を過ごした。ベンチに座り、パンを食べ終え、ウトウトしだした彼女を見つめたり、すっかり寝てしまった彼女の寝顔を横目で見たり、なんだか恥ずかしくなって、目を逸らしたりした。

起きて一言目に彼女は「パン、美味しかったね」と幸せそうな顔で微笑んでいた。その時僕は、顔を赤くしながら言わなくてもいいような軽口を叩いたと思う。

僕は、いまだにこの魔法が解けていない。

 

8年後、名刺を持って、同じパン屋に行った。隣にいるのは彼女ではなく、会社の先輩。11連勤で心身ともに疲弊し過ぎてしまった僕は、ほぼすべてを先輩に任せて、ただ横にいるだけの人間になりきった。

雨に濡れながらホテルに戻り、上司への報告を済ませ、ホテルスタッフに、とお土産で買っていったパンをみんなに配り終えた僕は、その後黙々と21時間働き続けた。

期待していたような、あるいは不安になっていたようなセンチメンタルにはなりきれず、そのことについて何か思っても、すぐに生活の中に消えていってしまった。

あとから想うことは色々ある。だからこうして、久しぶりの休日に、数年ぶりに文章を書いている。

 

魔法は続いていく。が、その魔法は、今の生活の中にはうまく溶け込めないでいる、のかもしれない。

 

夏、花火(恋しくて)

明日、花火大会にいく。

大学最終年の友人が「青春っぽいことをしてこなかった人生だった」と言っていたので、せめて男二人でも花火大会に行こうか、ということになった。おそらく、花火なんかほとんど見ずに酒を飲んで焼きそばを食べて…となるだろうが、そんなことは重要じゃない。そういう大衆の場に行くことに意味がある、と思っている。

僕は過去に花火大会へ行ったことがある。高校生から大学生になる頃付き合っていた彼女と別れて、それから恐ろしいほどの無理をして生活を送っていた時期だ。今でも素晴らしい関係を築けている女の子(その彼女の先輩にあたる人)と、二人で行った。それで彼女や彼女との思い出、僕のどうしようもない気持ちも、ひとまずは落ち着くだろうと本気で思っていた。それでいざ花火大会に行って、屋台に並んでいるときに、その彼女が新しい彼氏と楽しそうに喋っているのに偶然遭遇してしまうとは、夢にも思わなかったのだけれど。

今でも夏になると、どうしても彼女の存在が記憶の奥底からフッと現れて、僕をどうしようもない気持ちにさせる。すべてはそこから、そことどう向き合うか、というところから僕のこの苦しい三年間がはじまったのだ。あらゆる事を勉強して、どうにかどうしようもないものをうまく処理できないだろうか、と思い、いつもうまくいったつもりではいるのだけれど、夏になると「また今年もか…」となってしまう。最初の一年間は"記憶の問題なのだ"とか、"すべては虚構の関係性なのだ"とか、結局ニヒリズム的な思考で落ち着かせようとしていたが、どうしようもないものは理性や論理をぶっ飛ばして、突然やってくる。まるで心の奥底では、そうなることを望んでいるかのように。

"花火"自体にも思い出すことはあって、僕と彼女は大学の夏休みがはじまったら、二人で河原で花火をする予定だった。彼女とは離れて暮らしていたので、会うことも久しぶりなくらいだった。僕は本当に楽しみにしていた。それが彼女からの一本の電話で、すべてが消え去った。結局次に会ったのは、花火をするためではなく、別れ話をするためだった。今まで生きてきた中でいちばん(スポーツをやっていた時の一億倍くらい)全力で彼女の家まで走って、別れを告げられたのだ。

彼女が、彼女という存在ではなくなった、というのはそこまでどうしようもない気持ちにさせるものではない。なぜ僕らは、僕らの関係性に、名前を付けてしまったのだろう、とよく思う。僕と彼女の無限大な関係性は、一度名前を付けて、そしてその名前を取ってしまうと、すべて星の彼方へと消えてしまった。どうして、名前を付けてしまったのだろう。

これらのこと(ほんの一部に過ぎないが)は今思ったわけではなく、この三年間、ずっと考えていることだ。

僕はこれからも毎年、絶対に思い出すのだろう。そして毎年、どうしようもないものがフッと現れて、たまにはこんな文章を書かせたりするのだ。自分の弱い部分は、人に見られたくないのだけれど。

そんなことがたまらないのだ

友人は就活真っ只中で、何かと忙しい。僕は就活とはかけ離れた生活をしているからよく知らないが、忙しいのは何も友人だけではなく、就活生はみんなそうらしい。みんな人生の岐路に立っているかのようで、これが成功するかしないかで彼等の人生は大きく変わるらしい。友人もご多分に漏れず、就活失敗に怯えながら生活している。ただそんな中でも多少ポジティブな話もあって、それは地元で就活をしていると昔の友人と再会するケースが多い、ということらしい。中学時代仲の良かった友達と久しぶりに会って就活に対する不安を語り合ったり、なによりも昔の知り合いの女の子に就活の話を餌にして連絡する絶好のチャンスらしいので、そういう意味でも就活は盛り上がりを見せているなあと、友人の話を聞きながら思ったりしている。

『Aくんの場合』

友人は地元で就活をしていると中学時代の友人Aくんと再会して、それ以来頻繁に連絡を取り合っているらしい。僕と友人は同じ中学だったので、もちろんAくんのことは僕も知っている。

「あー、Aくんね。あまり良いイメージはないけど」

「俺もそんなにだけど、喋った感じだとやっぱり多少は大人になってるなって感じだったよ」

連絡を取り合っているとほとんどお決まりの流れだが、今度飲みに行こうという話になる。先日、僕と友人がオリックスの試合をテレビ観戦しているとAくんから友人に電話がかかってきた。

「あー、今日どこで飲む?てか他にも誰か誘う?」

「いまシミズくんといるけど、こっちの方に来れたりしない?」

「あー、そうなんだ。うーん、できれば駅の方がいいけどなあ。ちょっと待っててね。」

一度電話を切った友人に勝手に名前を出されたことを怒りはしたが、とにかく僕も一緒に行くことになってしまった。友人以外の人間の言葉に多少警戒してしまう状態の僕は、多少のめんどくささはあったが、お酒を飲んで適当に騒いでいればいいか、と無理矢理気持ちをつくってAくんからの電話を待っていた。30分ほど経って友人の電話が鳴り、Aくんから電話がきた。

「今どこ?もう駅にいるんだけど」

「え?なんで駅にいるの?」

「は?駅って言ったじゃん。むかってないの?」

「え、まだ決まってなかったよね?」

「は?もう待ってるんだけど」

「えー、じゃあちょっと待ってて」

Aくんが急に、露骨にマウントを取ってきたこと、特にこちらを威圧するような「は?」という言い方に最悪な気分になった僕たちは、それから1時間後くらいに『自転車がぶっ壊れた、すまん』とだけメッセージを送って、二人でビールを飲みながらいつも通りオリックスの負け試合を見続けていた。

『Nさんの場合』

同じ中学に通っていて、3年間仲の良かったNさんという女の子がいる。Nさんとは成人式以来たまに連絡を取り合っていて、その流れで一度二人でご飯を食べにいった。お互い音楽が好きということもあって、僕はNさんと久しぶりに話すのが楽しかった。

先日、別の就活中の友人から電話がかかってきて、Nさんと会ったという話を聞いた。その友人は同じ中学ではないのでNさんのことは知らなかったのだが、就活中、たまたま隣にいて話しかけてみたらシミズの知り合いのNさんだった、という偶然らしい。

「いや、なんかたまたま話しかけてみたらシミズの中学の同級生だったからビックリした」

「マジか、すごいな」

「まあシミズが仲良くしてる相手ってことは悪い人じゃないんだろうなって思って、結構喋ったよ」

「なんだそれ、最高だな」

その話を聞いた後、Nさんに連絡してみた。近況を聞いてみると、彼女もご多分に漏れず、就活がつらいと嘆いていた。そしてお決まりの流れだが、また遊ぼうという話になった。具体的な話はしなかったのだが。

先日、僕は駅近くで用事を済ませた後、誰かとご飯食べたいなと思い、Nさんに電話をしてみた。残念ながら電話に気づかなかったらしく、後からメッセージがきた。

『ごめん!気づかなかった!どうしたのー?』

『暇だったら一緒にご飯でもどうかなと思って』

『そうだったのか!ごめんね、ちょうどさっき食べちゃって…。今日は無理だったけど、また今度行こう!』

Nさんの言う『また今度』は、確実に実現する『また今度』なので、こんなやり取りでも、とても心地がいい。そもそも、前回はNさんの方から誘ってくれてご飯を食べに行き、その帰りに「また遊ぼうね」と言ったのに、それから1年半ほど経ってしまっていた。今度は僕から誘って、ご飯でも食べに行きたい、と何の義務感も無く、明らかな純粋さで、思ったりする。こんな文を書いている時には、就活中の彼女のことを、祈るような気持ちになったりする。こんな純粋さが、こんな名前を付けない関係性が、こんな変哲も無いやり取りが、僕にはたまらないのだ。

突然、湖

「湖でも見に行きますか」

というわけで、夜中に湖へ行ってきた。こんな無茶な提案は大体僕発信なのだが、今回は彼発信だ。山を登って行くのだが、別に綺麗な夜景が見えるわけでもないし、そもそも灯りもなく暗すぎて湖もほぼ見えないはず。そしてなにより、自転車を押しながら山を登るのはとてもしんどい。気温は高くなく、風は冷たいが、汗だくだ。

「おい、湖にはこの苦痛と同じくらいの感動があるんだろうな」

途中、猪等の動物に遭遇するのではないかという恐怖と戦いながら、なんとか頂上付近にある湖に到着する。もちろん、湖などほとんど見えないのだが。

「とりあえず外周しますか」

灯りのない道をひたすら自転車で走る。暗闇の中から何人かの釣り人が現れたときは、恐怖のあまり二人とも変な声が出た。ある程度まで行くと、山を下る道が見えてきた。ただ、登ってきた道と違うのでどの街に下りるのはわからない。

「下り坂だからって調子に乗ってスピード出すなよ。ここで怪我でもしたら、旅行先で風邪引くやつくらい萎えるからな」

常時ブレーキを踏みながら、ひたすら下っていく。全身に風を受けながら。三十分以上、ひたすら下っていくとようやく街が見えてきた。

「あれ、あそこのファミマ、◯◯中学校の近くのやつじゃない?」

僕らが通っていた中学校のすぐ近くにあるファミリーマートが見えた。ああ、こんなところに繋がっていたのか。ファミリーマートでタバコとコーヒーを買った。彼は新発売のタバコ(クジ付き)を買おうとしたが、店員に品切れだと告げられる。

「こちらのミスですいません…。良かったらクジだけでも持っていってください。」

外の喫煙所でクジを開いてみると、ペットボトルのコーヒーが当たった。多少恥ずかしさはあったが、すぐに先ほどの店員のところに行く。

「いやー、特に感動もなかったけど、なんかすればなんかあるもんだなあ」

微妙に家から遠いそのファミリーマートを出て、冷えたお腹とブレーキを踏み続けたせいで手がじんじんと痛むのを感じながら「しんどいなあ」などと言いながら家に帰った。

割れたスマホ

犬と遊んでいたらスマホを落として画面が割れた。人生ではじめての経験だ。割れた画面でスマホをいじってる奴らを意味もなく散々嘲笑してきたけど、ついにそちら側の人間になってしまった、という気持ちがいちばん強かった。

なるほど、と思った。僕は"犬"と遊んでいる最中にスマホを落としたのだが、今まで嘲笑してきた奴らはこの"犬"が"人間"だったのであり、また"友人"であり"恋人"であったのだ。犬が家にきたのは1ヶ月ほど前だからまだそこまで時間が経ってないが、奴らは毎日スマホが割れる危険性のある関係の中で、毎日スマホが割れる危険性のある社会の中で生きているので、僕よりもスマホが割れる確率が高いのは当たり前だった。割れたスマホの画面から感じ取れるのは"不注意"や"がさつ"といった単純なものだけでなく、"スマホが割れる危険性の高い社会の中で生きて、そして実際に割れてしまった人間"ということだった。24時間365日布団から離れない人間であればスマホの画面は割れないのだ。

僕は"スマホの画面が割れている人"デビューをした。胸を張って割れた画面をタップしまくろうと思う。嗚呼、憂鬱だなぁ。

お土産をもらった

なんだかわからんけど、楽しい。

僕の住んでるところは田んぼと住宅が6:4くらいの割合で、ちょっと歩けばすぐ山に登れる。別方向にもう少し歩けばコンビニがあるし、さらに別方向にもう少し歩けば大きめの公園だってある。ほとんどの家は日付けが変わる前に電気を消すし、"夜は寝る時間"っていうのを何も疑わずに生きている。夜中に聞こえてくるのはカエルの大合唱。たまに本気でうるさい。

昼間は駅(家から歩いて1時間ちょいくらい)周辺くらいまでがホーム・タウンって感覚だけど、夜になるとホーム・タウンの範囲はグッと小さくなる。公園まで行くともう"他所へ来ちまった"と思う。うそ、公園はぎりぎりホーム・タウン。でも1時間で2回も職質されるっていうのは"ホーム・タウン認定"においてかなりマイナス要素。どうでもいいけど。

岩澤の実家はウチから徒歩5分程度で公園とは逆方向。深夜3時、両方の家の中間地点あたりで僕らは落ち合って

「欅が3Dで出てくるやつ見たんだけど、マジですごいよ」
「うわ、最高じゃん。どんなんだった?」

「いや、なんていうか、とにかく3Dなんだよ」

「マジかよ、スゲえな。」


みたいな会話をした。それは中高生が


「おれとうとう童貞卒業したよ」
「うわ、最高じゃん。どんなんだった?」

「いや、なんていうか、そりゃオナニーのほうが気持ちいいけど、それとは別っていうか、なんかこう精神的な気持ち良さっていうの?とにかくたまらんね、あれは」

「マジかよ、スゲえな。」


みたいな会話をするのと同じテンションだった。高校1年の頃の自分が恥ずかしい。

社会のプレッシャーから逃げたら楽しくなった。というより、今までの人生で隣にべったりくっつかれていた"社会との問題"がなくなった。それは現実的に起こっていた問題から、観念的な問題へとシフトしていっただけなんだけど、それでもかなり楽になった。もう社会には戻りたくない、戻れないという感覚がある。なんだかんだ社会で戦っている人は"なんだかんだ社会で戦える人"なんだと思っている。それを甘えと捉えてもらっても構わないけど。

社会学も哲学も言語学もほっぽり捨てて、僕はサッカーを見続けているし"ケヤカツ"をし続けている。岩澤とくだらないことを喋り続けているし、そういう気分の時はオナニーもする。僕がしてることはなんの意味もないし空虚な時間だけど、社会から切り離したらなんだってそうだし、全部がくだらないし全部が悲しいし全部が楽しい。

僕は「いまがいちばん楽しいね」と言うことができるし「今すぐにでも死にたいね」と言うこともできる。

 

楽しいけど、なんだかわからん。

f:id:amtmunktpgdj:20170826034031j:image